今日は早朝にひとしきり雨が降りました。
日中は晴れてきたのでこのまま行くのかと思いきや、午後の4時頃になって急に空がかき曇りものすごい嵐になりました。
雷とともにバケツをひっくり返したような土砂降りに、さらに強風で雨をたたきつけていました。
地面があっという間に水浸し状態になっていました。
雨脚が弱まったかと思うとまた強く降るということを数回繰り返していました。
こりゃー庭がえらいことになっているな~と想像されました。
帰ってみたらバラの鉢が5個ほど倒れていただけで思ったほどの惨劇は起きていませんでした。
でも背の高い植物はごらんのとおり。

思い切り倒れているのはベロニカ・ファシネイション、それに押し倒されるようになっている青い花がゲラニウム・マグニフィカムです。

こちらはエゾクガイソウ。
手前のピンクの花はシャクヤクですがぺしゃんこになっていました。
それよりもキャンプ用タープの天井が裂けてしまいました。
いままで風速30mの強風でもびくともしなかったのですが、この豪雨で天井にたるみが出来て水が溜まってしまったのです。
その重みで裂けてしまいました。
口のあいた肥料袋など、濡れては困るものをこのターフの下に置いていたのですがかなり濡れてしまいました。
新しいタープを買わなくてはなりません。やれやれ。

昨日の
ロサ・フェティダ・ペルシアナ
スポンサーサイト
コメント
23日
紫竹ガーデンの次の見学地、清水・千年の森に居ました。
さすが北海道の庭園だなと、スケールの大きな設計に見とれて居た頃でした。
午後帯広空港に着いた時、ガイドさんから例年にない悪天候続きだったが、
23日の午後から急速に回復したと聞いていました。
でもpotatoさんの所の雲行きは変わりやすかったのですね。
その後の晴天と気温でお花が元に戻りつつあるでしょうか。
2009-06-26 22:32 sakura URL 編集
それは幸運でしたね。
23日は北海道かなりの地域で強い雨が降ったと思います。
次の日はお天気が良かったと思いますが、上野ファームは前日の雨の影響が出ているんじゃないかと心配してました。
北海道旅行はいかがでしたか?
何度来ても新たな見学場所が尽きないほどあるのが北海道です。
またのお越しをお待ちしています。(宣伝か!)
今度は時間に余裕をね。
いま、わが庭はバラが満開になりつつあります。
お天気が安定してもらいたいものです。
2009-06-26 22:55 potato URL 編集